ギコノマド

教育系ICT関連情報やグルメ情報など、雑多な内容を書いてます。Apple製品愛好家だけどもThinkPadも好き。

特別支援教育

Appleが手話通訳で対応可能に!

www.macotakara.jp Appleが日本手話をリレーしての手話通訳に対応したらしいですね。 こういうサービスがもっと拡大するといいな。

IEの終了とその余波…

Internet Explorer(以下IE)といえばインターネットを見るやつです。 さまざまな場面で登場する機会の多いこのブラウザですが、2022年6月15日(日本では6月16日)にサポートを終了することが決定しています。 この決定を知ってから色々とバタバタしています…

MacとiPadの画面共有で要約筆記してみた

macOS Catalinaには便利な機能があります。 新機能Sidecarを使って、iPadをMacのサブディスプレイとして使えるのです。 ただし、これにはどのMacでもiPadでもいいわけでなく、 ・2016年以降のMacと、Apple Pencilに対応したiPadで利用可能 ・MacはmacOS Cata…

DAISYを作ってみた

視覚障がい者や、何らかの理由で文字情報を読むことが困難な方が使えるデジタル録音図書がDAISYです。 DAISYは多くの場合、ボランティアの方が録音してくださいます。 でも、DAISYって自作できるんです。 実は先日行った期末試験をDAISYで作成した問題で実施…

Windows10の1903にこんなバグがあるの?(汗)

このところトラブルの対応ばかりしています。 さて、Windows10のバージョン1909がこの11月に公開されました。前のバージョンである1903のアップデートが大掛かりだった分、今回は大きな変更はあまり感じられませんでした。 ところで職場ではいま1903へのアッ…

NetReaderⅡのお試し版問題について

8月に生徒用パソコンが更新されたのですが、その際に新しく導入したパソコンで発生した問題について、忘備録代わりに残しておきます。 実はNetReaderⅡをドメインユーザーで使うと「お試し版」状態になってしまうという問題が起こってました。 ことの発端は9…

文字起こしをしよう

先日あった相談。 「こないだの実習打ち合わせのときに、本人のiPhoneのレコーダーで録音してきたのですが、これを文字起こしできませんか?しかも今後も本人が使うとして。最後はパソコンで編集したい。」 さて、どうしようかな。 確認してみるとiPhoneの標…

iOSとiPad OSをアップデートしてみた

今朝のことですが、iPhone XRとiPad Proに最新のiOS13.1とiPad OS13.1がきていたのでアップデートかけました。 また使い心地をレビューします。

KTOSについて

視覚障がい者が使う画面読み上げソフト「PC-Talker」ですが、これの使い方にちょっと特殊なものがあります。 KTOSというものですが…どうやって使うのか、かんたんにご紹介します。 実はこの機能でパソコンを使うには点字を理解していることが必要です。点字…

iPadにWordのデータを入れる

iPadやiPhoneのアプリ、UDブラウザはWordで作成した資料を取り込んでHTML変換してリフローモードでの表示が可能です。また、PDFデータも取り込んで表示させることができます。 blog.gikonomado.com ここで問題が一つ、どうやってiPadやiPhoneにパソコンで作…

iPhone・iPadで入力文字を読み上げさせよう

視覚障がい者向けのパソコンソフト、画面読み上げをしてくれる「PC-Talker」については以前に書きました。このソフトはパソコンで入力していると、入力している文字を音声で教えてくれるので打ち間違いが発生しても音声でわかります。 www.aok-net.com 実は…

Apple製品の使い方を学ぼう

iPadやiPhoneなど、買ったはいいけども使い方がよくわからなかったり、いろいろな機能について知りたかったりということはありませんか?今回は「Today at Apple」についてご紹介します。 「Today at Apple」というのは全国各地にあるApple Storeで開催され…

UDフォントについて

新年度になってバタバタした毎日を過ごしています。さて、この時期の学校は児童生徒の実態把握や引き継ぎなどが行われます。視覚障がい分野の場合、その引き継ぎ事項の中にはフォントに関する項目があります。 ロービジョンの場合、見え方は人それぞれなので…

点字ブロックの日

3月18日は点字ブロックの日です。 FM山陰のパーソナリティの影山さゆりさんが曲をつけてくださった「イエローライン」を聞きながら過ごしたい日です。 イエローライン

OCRでプリントを読もう

このところ似たような質問が相次いだので… 「プリントを写真で撮って文字を読ます方法はないですか?」という質問がなぜか相次いで寄せられました。 プリントなどをカメラやスキャナーで読み込んで文字を認識させる技術を「OCR(Optical character recogniti…

MacにWindowsを入れてみよう!

気がついてみるとちょっと長い間ここで記事を書いてませんでした。忙しすぎて面目無いです…。 実はこの間、プライベートで使っているMacを買い替えました。 スペックはMacBook Pro 13インチ(2017) タッチバー無しメモリ16GBSSD 512GB Apple公式サイトから…

学校とICTフォーラム

大阪で開かれていた学校とICTフォーラムに参加してきました。 個人的に今後のプログラミング教育について考え方を整理しておきたかったので、今回の参加は有意義でした。 新学習指導要領での学びについてのセッションでは岩美中学校の岩崎先生のお話が面白か…

視覚障がい者に必要なサイトの構築とは

こんな記事がFacebookで流れてきました。 joshi-spa.jp 実際、視覚障がいの世界に関わっていると、この問題にぶつかることは多いです。 様々な職場で色々なシステムが動いていると思いますが、最近はWebブラウザを使ってのシステムも増えてきました。 それら…

点字を打ってみよう

点字を編集してみる。皆さん未だに点字って全部手打ちだって思っておられませんか?確かに手打ちでポチポチと点字を打つこともあります。他にはパーキンソンブレイラーという点字用のタイプライターもあります。 でも今ではパソコンで点字が打てるんですよ。…

ブラウザとは?

「インターネットを見るときに使うのがブラウザです。」 こういう説明をよくします。ではみなさんが使ってるブラウザはなんですか? 代表的なブラウザとしては ・Internet Explorer・Microsoft Edge・Safari・Google Chrome・Firefox などがあります。 ちな…

プロジェクションマッピングをつくろう

こちらの記事を見ていてふと思いました。 www.dreamonline.info 実際私もこの意見には賛成です。標準や標準に近い状態で使えるソフトを活用して様々なことをするというのは基本だと思っています。 PowerPointやKeynoteをつかってクイズを作ることができます…

ホームボタンが消えるということ

新しいiPhoneが発売されて少し落ち着きましたかね。そしてまた10月30日にはAppleがイベントを企画しています。なにが発表されるやら。 www.macotakara.jphttp://www.macotakara.jp/blog/apple/entry-36007.html しかし、最近気になっていることがあります。…

BYODについて

BYODというのをご存知ですか?ざっくり言うと、BYOD (Bring your own device)とは、個人のパソコンやタブレットなどを職場に持ち込み業務に使用することです。 これにはメリットとデメリットの両方が存在します。 【メリット】・個人の端末を使えるので企業…

特殊教育学会の展示品から

CASIOさんが開発した自炊(本を自分でPDFにして電子書籍化する事)用のマシン。 これはいいかも!

特殊教育学会から

特殊教育学会3日目 横浜国立大学さんが開発中の電子白杖。 センサーを白杖につけて前方を検知するというもの。 まだまだ開発途上ですが、今後に期待しています。

盲学校体験ツアー

今日は鳥取盲学校で体験ツアーが開催されていました。 午前中は様々な体験。午後からは全盲の落語家 桂福点さんの講演会でした。 桂福点さん。 桂福点さんとFM山陰のパーソナリティー影山さゆりさんのツーショット。 高座に座る影山さゆりさん。 今日は様々…

遠隔教育という選択肢

みなさんが学校に通っていた当時、一年で一番ドキドキしたシーズンっていつですか?夏休み?運動会?遠足? いろいろありますが、新年度が始まって最初の日はいかがでした?新担任の発表…それは1年間の一大行事ですよね。それによってその後の一年間が決まる…

視覚障がい者用音声コードについて

視覚障がい者にとって文字情報を読むことは時に困難です。 では点字ならいいのか? ここで注意しておきたいのが 視覚障がい者=全盲 ではない ということです。 そして全盲の方は必ず点字ができるということはありません。 視覚障がい者には大きく分けて「全…

弱視の漢字指導

小学校の当時にみなさんも漢字の指導を受けたと思います。 書き順・とめ・はね・はらい・字形… などなど、ポイントはいくつもありましたよね。 でもこれらの指導には注意する点があります。 次の動画を見ていただくとわかります。 漢字テストのふしぎ (第…

PC-Talkerについて

よく「視覚障がいの方はパソコンを使えるのですか?」という質問をされます。 答えは「使えます!」 スクリーンリーダー機能を使えば画面情報を読み上げしてくれるので、全盲の方でもパソコンを使えます。 そんなスクリーンリーダーですが、Windowsの基本機…