ギコノマド

教育系ICT関連情報やグルメ情報など、雑多な内容を書いてます。Apple製品愛好家だけどもThinkPadも好き。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Apple製品をお得に購入する

筆者はApple製品を数多く持ってます。現在可動しているものだけでも、iPadPro、iPad mini4、iPhone7、MacBook Pro(2012)、MacBook Air11インチ(2015)、AppleWatch シリーズ3 などなど。ここまで必要なのかと言われると…必要ですw さて、そんな筆者だか…

疲れたときは…

カレーもいですよね(`・ω・´) 先日倉吉に出張した際に食べた「てけてけ」のカレー。 本当はハンバーグカレーが良かったけども、売り切れでした。 お盆が終わったらカレーが食べたい!

視覚障がい者用音声コードについて

視覚障がい者にとって文字情報を読むことは時に困難です。 では点字ならいいのか? ここで注意しておきたいのが 視覚障がい者=全盲 ではない ということです。 そして全盲の方は必ず点字ができるということはありません。 視覚障がい者には大きく分けて「全…

疲れたときには

疲れたときの回復法 人それぞれありますよね。 私はこれ カツ丼! 脂質と糖質を摂取して、味噌汁で塩分も補給。 ちなみにわたしは「駅前まねき」のカツ丼が好きです。

高等学校学習指導要領(情報)

新しい高等学校学習指導要領解説が7月に文部科学省HPに掲載されました。 情報という教科には各学科共通の「情報」と専門科目としての「情報」の2つがあります。 このうちの共通科目の情報には今回大きな変化がありました。 「情報1」が必修化されたのです。…

イヤホン・ヘッドフォンの選択(視覚障がい分野】

特別支援教育に関わっていると「音」について考える機会は多いです。 今回はイヤホンやヘッドフォンについてすこし考えてみたいと思います。 ちなみに筆者の愛用のヘッドフォンはBOSEのQC35だったりします。Bluetoothでノイズキャンセリング機能もついている…

暑い中でのiPad・iPhoneの使用について

暑いですね。連日35度越えなんて本当に溶けそうになります。 先日のことでした。車の車外温度計が42度を表示する日にちょっと外出する用事がありました。 外出先でiPhoneを使っていたら… あれ?画面表示がおかしい。アイコンが点滅してる…。 嫌な予感がして…

USBメモリについて

USBメモリはよく使われる補助記憶装置です。データのやり取りに使ったり、最近はソフトのインストールもUSBメモリからすることが増えました。 正式にはUSBフラッシュドライブと呼びますが、日本国内ではUSBメモリあるいはUSBと呼ぶことが多いです。 容量も様…

パソコンの選択について(HDDとSSD)

パソコン買い替えの相談も最近よくあります。そこで買い換える際に考えておきたいのが、HDDとSSDの選択です。どちらも記憶装置ですが違いがあります。 HDDとは?ハードディスクドライブの略です。内部構造としては金属製の円盤が内部で高速回転していてそれ…

読み上げ機能を使ってみよう。

忙しい日々を送っていますと、読みたい報告書や論文もなかなか読めないですよね。 でも大丈夫!そんなときはiOSやMacのアクセシビリティを活用しましょう。 読み上げ機能を使うのです。 iPadのアクセシビリティ機能の中に「スピーチ」という機能があります。…

3Dプリンターで触覚教材を作る

ICT

3Dプリンターがある学校はさすがにまだ珍しいかもしれませんが、今回はその活用方法を一つ。 国土地理院のホームページってご存知ですか? 様々な地図の情報が公開されているのですが、ここで3Dプリンター用のデータが入手できることをご存知でしたか? 立体…

弱視児童・生徒へのパソコン指導の基本

ICT

視覚障がい者はパソコンを使えるのか?という質問があってWindowsの設定やソフトを使うことで使いやすい環境にできるというお話を以前書きました。 そのような環境を作った上で、パソコンの利用にはどのような指導が必要なのか? これもよくある質問です。 …

災害時の情報収集について(音声読み上げ等対応)

ICT

この度の西日本号豪雨は本当に未曾有の災害でした。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ちなみに筆者の住む鳥取市はJR因美線が未だに復旧できていません。 さて、災害時に思うのが、視覚障がい者は情報弱者になりやすいという面があります…

iPadで手書き漢字検索

ICT

iPadで文字を入力していると 漢字が出てこない! ってことはありませんか? そんなときに使える裏技があります。 キーボードを「繁体中国語」にするのです。 iPadの設定から 設定 → 一般 → キーボード → キーボード → 新しいキーボードを追加 → 中国語(繁体…

弱視の漢字指導

小学校の当時にみなさんも漢字の指導を受けたと思います。 書き順・とめ・はね・はらい・字形… などなど、ポイントはいくつもありましたよね。 でもこれらの指導には注意する点があります。 次の動画を見ていただくとわかります。 漢字テストのふしぎ (第…

iPad or Windowsタブレット?

ICT

教育相談の場でたまに出てくる質問が、「タブレットを導入したいけども、WindowsタブレットとiPadのどっちがいいでしょうか?」というものです。 障がい種によって取り組みたい内容、やりたいことは違ってきますから一概にどれがいいとは言えません。 という…

iPadでスイッチを使う(i+padタッチャー)

ICT

私が肢体不自由教育に関わっていた当時に取り組んでいたのが、iPadとスイッチの組み合わせでした。いわゆるATとICTの組み合わせですね。 iPadを使いたいけども不随意運動があって使いにくいということはよくあります。 そういうときにiPadを外部スイッチで操…

PC-Talkerについて

よく「視覚障がいの方はパソコンを使えるのですか?」という質問をされます。 答えは「使えます!」 スクリーンリーダー機能を使えば画面情報を読み上げしてくれるので、全盲の方でもパソコンを使えます。 そんなスクリーンリーダーですが、Windowsの基本機…

UDブラウザのご紹介

平成31年4月から学校教育法が改正され、デジタル教科書の使用が認められました。 これまでは学校教育法で「教科書は紙の媒体」とされてきました。そのためデジタル教科書は副教材の扱いとなり、教科書とは認められないものでした。 今後はデジタル教科書を教…

iPadでOfficeを使う

ICT

よくある質問に「iPadでWordやPowerPointは使えないのですか?」や、 「パソコンで作ったPowerPointをiPadで表示したいのですが・・・」 というのがあります。 まず、iPadでOfficeソフトを使うことは可能です。 ただし、すべての機能を使うにはMicrosoftのア…

iPadの選び方②(Wi-Fi or Cellular?)

ICT

前回は視覚障がい分野でのiPadの選び方を書きました。 今回はどの分野でも迷う選択肢です。 Wi-Fi か Cellular か? iPadはどのシリーズにも2つの選択肢があります。 Wi-Fi Cellular この2つです。 さて、この2つの違いを整理しましょう。 Wi-Fi版のiPad…

iPadの選び方①(視覚障がい分野の場合)

学校現場に数多く入っているタブレットがiPadです。 もしこれを新しく導入したり、自分で買おうと思ったら・・・ 「どれを買ったらいの?」 というご相談はよくあります。 理想なのは、 iPad Pro(10.5インチまたは12.9インチ) Apple Pencil スマートキーボ…

岡山に行ってきました。

行ったのはお仕事です。 岡山には何度か行ってますが、天満屋か岡山のイオン周辺で過ごすのが基本でした。 今回は初の… 閑谷学校! 早朝に散歩したので中には入ってませんが… そして 後楽園! 帰りに食べたこのお弁当がすごく美味しかったです。

自分が正しいと思い込む人について

自戒を込めて考えをメモしておきます。… 自分の考えが全て正しいと考えだすと他の人の意見も聞けないし、そもそも聞かない。間違いを指摘されても無視するか逆ギレする。 特に話し合いの場で専門家の意見に対して反論して持論を展開しだしたらアウト。自分は…

米子といえば

なんやかんやで忙しい日々を過ごしています。 愛車のリコールも無事に終わったので、先週末ドライブしてきました。 米子まで。 米子といえばここですよね。 ひの木家米子店(米原) 天ざる食べてきました。 たまに無性に食べたくなるのですよね。ここのイカ…

ピンクの…

連休3日目 天気も良かったので気分転換に少しドライブしました。 どこかって… 若桜と岩美ですよ。 位置関係おかしいですが、国府から福部に行きやすくなった弊害ということで… そば切り「たかや」さんです。 6年ぶりぐらいですかね…久しぶりですね。 おろし…

遠足でした

この年になっても遠足には行きます。だって引率ですから。お仕事ですから。 昨日は数十年ぶりに久松山に登りました。 いやはや…脚が痛い(`;ω;´) でも頂上からの景色は最高でしたよ。

イラストなど

昨日からとある研修会がスタートしました。 1年間をかけた研修会ですが毎回事務局として参加しています。 さてさて頑張りますかね。 ところでその研修会では6年ぐらい前に私が作ったマニュアルが使われています。 そのマニュアルで使っているイラストにつ…

イエローライン

今週のお題「わたしの春うた」 www.youtube.com 新しい一歩を踏み出す季節に聴いて欲しい一曲。 www.fm-sanin.co.jp 出会いがあって生まれた曲。 ぜひ多くの方に聴いてほしいです。

今年行きたい学会など

自分自身の忘備録も兼ねて 基本はこちらで情報収集してますが。 magicaltoybox.orgマジカルの金森先生のブログです。 情報収集はまずはこちらで。 今年行く予定なのが www.jase.jp大阪で開催の特殊教育学会です。 学会員ですから。 秋のお彼岸真っ最中ですが…